ヒメジャノメとコジャノメの違い・見分け方

蝶の見分け方
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

日本には見た目がよく似た蝶が生息しており、蝶を観察していると同定に迷うことが多くあります。このブログでは、よく似た蝶の違いや見分け方を解説しています。

この記事では、ヒメジャノメとコジャノメの違い・見分け方を解説します。

スポンサーリンク

ヒメジャノメとコジャノメの見分け方

ヒメジャノメはコジャノメと見た目が非常に良く似ています。ここでは、コジャノメとヒメジャノメの見分け方を紹介します。

ヒメジャノメ

ヒメジャノメの見分け方

ヒメジャノメの見分け方は、翅の裏面に紫みがないのと、眼状紋が内側に寄らないことで見分けることができます。

コジャノメ

コジャノメの見分け方

コジャノメの見分け方は、翅の裏面に紫みがあるのと、眼状紋が内側に寄ることで見分けることができます。

スポンサーリンク

ヒメジャノメの紹介

2017年9月11日和歌山県九度山町のヒメジャノメ
分布北海道、本州、四国、九州
生息環境平地、低山地
発生回数年3回程度
成虫が見られる時期5月から10月頃
越冬の状態幼虫で越冬
食草イネ、チヂミザサ、チガヤなど
亜種なし

ヒメジャノメは北海道から九州まで広く分布し、平地や低山地に生息します。都市近郊にも普通に生息し、東京都内でも観察できます。成虫は年3回の発生で、第1化が5月頃、第2化が7月頃、第3化が9月頃に発生します。季節による変異は見られません。成虫は夕方ごろに活発に活動し、日陰の低い位置を飛びます。樹液や腐った果実の汁を良く吸います。

見た目がコジャノメと非常に良く似ており、間違って同定されることが多くあります。

スポンサーリンク

コジャノメの紹介

2014年8月20日山梨県北杜市のコジャノメ
分布本州、四国、九州
生息環境平地、低山地
発生回数年2回程度
成虫が見られる時期5月から9月頃
越冬の状態幼虫で越冬
食草アシボソ、チジミササ、ススキなど
亜種なし

コジャノメは本州から九州に広く分布しますが、北海道と沖縄には生息しません。成虫は基本的に年2回の発生で、第1化(春型)が5月頃に発生し、第2化(夏型)が8月頃に発生します。春型と夏型で模様が異なり、春型は裏面の眼状紋の発達が悪いのに対して、夏型は眼状紋がよく発達します。

日中に林間など暗い場所の低い位置を飛翔して、よく葉に止まります。樹液を吸う姿がよく見られます。

ヒメジャノメと見た目が非常に良く似ており、間違って同定されることが良くあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました